楽しく生きる・ブログ PR

【おすすめだよ】通信制大学は大卒扱いなのか? 卒業率は?

楽しい生き方・金融・お金・ブログ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

たのはしです。先日、通信制大学について調べる機会がありました。

要点だけズバッと先にお話しします。

この記事のポイントは2つです。

通信制大学はおすすめ! ポイントは2つ
  1. 通信制大学の卒業率はどのくらいなのか? → 日本大学の場合は約35%です!
  2. 通信制大学は大卒扱いになるのか? → なる!

それでは、詳しく説明していきますので、最後までご覧ください。

イメージ画像 代々木公園ランニング29

通学制大学(一般の大学)」と「通信制大学」を比べると

実際のところ、授業の形態が

あまり変わらなくなっているのではないでしょうか。

通信制大学でも

スクーリングがあります。

実際に大学に通って

授業を受けることもあります。

そう考えると、

通信制大学の長所が

大きく浮かび上がってきます。

それは

学費がとても安い

ということです。

一般大学の学費は

現在も高騰し続けています。

通信制大学に通って

教育資金に余裕が出た場合、

留学や資格取得などに

充てることも可能です。

はたして。

通信制大学の卒業率はどのくらいなのか?

そして、通信制大学は大卒扱いになるのか?

気になるところですよね。

それでは、分かりやすくお話しします。

自分のペースで学べる通信制大学特集!まずはカンタン資料請求≪無料≫!!

通信制大学はおすすめ 気になるポイント2選

通信制大学の卒業率はどのくらいなのか?

首都圏で最も大規模な通信制大学は

「日本大学」

です。

先日、

私はこの日本大学の

オンライン入学説明会

に参加しました。

通信制大学は、

入学試験を行わないところが多いです。

「その代わり卒業するのが難しいのではないか」

と心配しているあなたへ。

まず、要点だけお伝えします。

日本大学通信教育部の卒業率は35%です

2021年12月のオンライン説明会で明言していたので、間違いありません。

説明会の担当者

入学者2000名のうち、教職などの資格取得希望入学者を除くと1400名。そのうち卒業者が500名。

500÷1400×100≒35

卒業率35%。

これを高いと感じるか、低いと感じるかは、あなた次第です。

イメージ画像 代々木公園ランニング1

通信制大学は大卒扱いになるのか?

これもオンライン入学説明会で説明していましたので、確実な情報です。

日本大学の卒業証書の記載内容は、通信制も通学制も全く同じです。

つまり、日本大学の通信教育部は大卒扱いになります。

たのはし

私の母は、日本大学の通信制を卒業しました。

卒業証書には「通信制」という文字は入っていません。

また、公益財団法人私立大学通信教育協会のホームページに、下記の文言が記載されています。

卒業試験に合格し、教授会での選考を経て卒業が決まります。

 卒業すれば通学課程の卒業生と全く同じ資格、大学では学士、短期大学では短期大学士の学位が授与されます。また、その大学・短期大学の同窓会のメンバーにもなります。

 卒業時期は、毎年3月と9月の2回になっています。ただ、卒業式は前年9月の卒業者を含めて毎年3月のみに行う大学・短期大学が多いようです。

公益財団法人私立大学通信教育協会HPより
アイコン名を入力

日大の通信は昼間のスクーリングもあるし、おすすめです。

学費も一般の通学制大学より格段に安いです。

学部は文系だけですが、学びたい分野があればラッキーですね!

日本大学通信教育部の設置学部

・法学部

・文理学部(国文学・英文学・哲学・史学)

・経済学部

・商学部

自分のペースで学べる通信制大学特集!まずはカンタン資料請求≪無料≫!!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

たのはしでした!