楽しく生きる・ブログ PR

【アクセス数・収益・SEO】ブログの記事数が150に到達しました!どんな変化があった?今後の対策は?

楽しい生き方・金融・お金・ブログ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

たのはしです。このブログの記事数が150を超えました!アクセスはいまひとつ。もちろん、収益もまだです(涙)。

この記事を読むと、150記事書いても、収益ゼロのブロガーの様子がわかります(笑)。同じような境遇の方には共感していただき、そして反面教師になればうれしいです。

150記事に到達するまで、10カ月かかりました。平均すると、2日に1記事書いていることになります。概算で400字詰め原稿用紙300枚ぐらいになると思います。

150記事を書き終えたところで、どんな変化があったか。そして今後の対策(展望)をお伝えします。

150記事を書き終えて、どんな変化があったのか?

1,検索順位が少し上がりました。

2,アクセス数が少し増えました。

3,グーグル検索で、表示回数が増えました。

4,たまに過去記事を読み返して、アフィリエイト広告を貼るようになりました。

5,キーワードを意識して、記事を書くようになりました。

順番にお話しします。

150記事を書き終えて、どんな変化があったのか?

検索順位が少し上がりました。

グーグルサーチコンソール Google Search Console 平均掲載順位

100記事ぐらいまでは、上の方でもせいぜい30位程度でした。現在では、超スモールキーワードなら10位以内に入るようになりました。何気にうれしいですね。

アクセス数が少し増えました。

グーグルサーチコンソール Google Search Console 合計クリック数

以前は、アクセスが全くない日がありましたが、12月に入ってからは毎日、少なくとも1人は、訪問していただけるようになりました。ちょっと微妙な数ですが(汗)、確実に進歩しています。

グーグル検索で、表示回数が増えました。

グーグルサーチコンソール Google Search Console 合計表示回数

クリックしてもらえなくても、検索時に表示される回数はとても増えています。このグラフが最も成長度が実感できます。

今後もこの数値に注目して、右肩上がりの折れ線になることを励みにしていきます。

たまに過去記事を読み返して、アフィリエイト広告を貼るようになりました。

過去記事を読み返して、それにふさわしい商品を探して紹介するようになりました。新規に投稿した記事にアフィリエイト広告を貼ると、商売っ気が前面に出すぎてしまいます。

過去記事をリライトしながら広告を貼るのは、どなたかがお勧めしていたやり方です。とてもいいアイデアですね。気分転換にもなります。

もちろん、いまのところ収益には結びついていませんよ。

キーワードを意識して、記事を書くようになりました。

ラッコキーワードを利用しています。このサイトは、無料で検索キーワードをリサーチしてくれます。とても重宝しています。

検索されそうなキーワードをタイトルや記事に散りばめます。どのくらいの効果があるのかわかりませんが、楽しんでやっています。

150記事を書き終えて、今後の対策(展望)は?

1,とにかく続けます。

2,そのために楽しんで取り組みます。

3,読者を意識して記事を書きます。

150記事を書き終えて、今後の対策(展望)は?

とにかく続けます。

どんなに立派な記事を書いても、途中でやめてしまうのは残念なことです。100記事を突破した時と思いは変わりません。「継続」が最優先です。

続けることは簡単です。「やめた」と宣言しなければいいのです(笑)。

楽しんで取り組みます。

「劣悪なブログ記事を量産すると、グーグルの評価が下がって、検索順位に影響する」というコメントを見かけます。

しかし、それを気にしてブログ運営をする必要はありません。いつも言っている通り「他者の評価を気にして、行動する」のは楽しくないです。

人生のあらゆる面で、共通して言えることです。

読者を意識して記事を書きます。

「自分の書いた記事は、読者に何をプレゼントしているのか?」これを意識していきます。ただし、ちょっと意識するだけで終わりです。

あまり深く考えすぎると、書くのが苦痛になりますから(汗)。

「読者が自分の記事をどう思うか?」ではなく「自分の記事が読者に何を与えるのか?」と思うことが大切です。主導権は自分にあります!

たのはし

超有名な方のブログで「1記事書くのに4時間かけましょう」という記事を見かけました。

私の場合、1記事に4時間かけようと思った段階で、つらくて即リタイアするでしょう。

収益があろうとなかろうと、楽しく続けることが最優先です!


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

たのはしでした!